|
お湯割りにどうぞ!
焼酎の飲み方として最もポピュラーなのが、 「お湯割り」です。 熱を加えることで、香りも立ち、 甘み旨みも増します。 また、一般的なロクヨン、 【焼酎6:お湯4】で 日本酒程度のアルコール度数となり、 飲み易くもなります(25度の焼酎換算)。 そんなお湯割りですが、 ちょっとした工夫でより美味しく 楽しんでいただけるんです。 ①まず、お湯を沸かす(レンジでチンはNG!)。 ⇒やかんで70~80度程度で止めて 沸騰させない様にしてください。 コーヒーやお茶でも同じですね。 ②お湯を適量グラスに注ぐ。 ⇒お湯を先入れ! ③焼酎を画像の様に少しずつ注ぐ。 ⇒グラスの縁を伝う様に、 少しずつ混ぜていきます。 対流で綺麗に混ざり合い、 偏りのない美味しいお湯割りに。 マドラーなどは必要なし! 飲み会などでも披露すると、 ちょっとした「ツー」気取りができますよ(笑) では、蔵元屋店長おすすめの お湯割り向き焼酎のご紹介です! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
1から7 を表示中 (商品の数: 7)
商品画像 |
メーカー |
品名 |
価格+ |
 |
繊月酒造 |
原料 : 米・米麹 麹種類 : 黒麹 蒸留方法 : 常圧蒸留 度数 : 25 ※用語説明についてはコチラ 黒麹仕込・常圧蒸留に立ち返り、球磨焼酎本来のしっかりとした個性あふれる香りと甘みを甦らせた。ロックでもお湯割りでも旨い、味のある逸品。 店員のおすすめポイントいかにも球磨焼酎らしい風味を持っ... |
1,105円
...詳細
|
 |
八千代伝酒造 |
原料 : さつま芋・米麹 麹種類 : 白麹 蒸留方法 : 常圧蒸留 度数 : 25 ※用語説明についてはコチラ 創業時の銘柄「八千代」を伝える復刻第一弾の「八千代伝 白」は、コクがあってキレも良く、とてもふくよかな味わいです。 |
1,345円
...詳細
|
 |
寿福酒造場 |
原料 : 米・米麹 麹種類 : 白麹 蒸留方法 : 常圧蒸留 度数 : 25 ※用語説明についてはコチラ 球磨焼酎の中でも数少ない、常圧蒸留焼酎だけの蔵元。杜氏は女性です。愛情を込めて造られた逸品。米も球磨産のみを使用。石高も少ないため、お1人様1本限りとさせていただきます。 店員のおすすめポイ... |
1,350円
...詳細 最大: 1
|
 |
深野酒造 |
原料 : 米・米麹 麹種類 : 黒麹 蒸留方法 : 常圧蒸留 度数 : 25 ※用語説明についてはコチラ 大正の頃より地元で愛飲されてきた「誉の露」が完全手造りカメ仕込みの焼酎として生まれ変わりました。米のやさしい甘みと常圧蒸留ならではの呑み応えのある焼酎 |
1,404円
...詳細
|
 |
大和一酒造元 |
原料 : 米・米麹・(アルカリ温泉水) 麹種類 : 白麹 蒸留方法 : 常圧蒸留 度数 : 25 ※用語説明についてはコチラ 伝統的な味わいの常圧蒸留の球磨焼酎に国宝・青井阿蘇神社ラベル。化粧箱には日本百名城・人吉城や日本三大急流・球磨川を描き人吉球磨の魅力を満載。化粧箱・ラベルを... |
1,419円
...詳細
|
 |
豊永酒造 |
原料 : 米・米麹 麹種類 : 白麹 蒸留方法 : 常圧蒸留 度数 : 25 ※用語説明についてはコチラ 米焼酎の甘みと 炊き立ての米の香り に 香ばしさがプラスされた香味をもち、 口に含んだ時 ほっとした安心感、温かみ を感じます。 しっかりした味わいがお好きな方へ。 お湯割りがぴったりな焼酎... |
1,728円
...詳細
|
 |
六調子酒造 |
原料 : 米・米麹 麹種類 : 白麹 蒸留方法 : 常圧蒸留 度数 : 35 ※用語説明についてはコチラ 球磨焼酎の中でもひときわ香りが高い「六調子」、 第一次焼酎ブームの火付け役となった製品でもあり、 香り、コク、米の甘さが絶妙なバランス を作っています。 添え麹仕込み、常圧蒸留貯蔵の 長期熟... |
2,365円
...詳細
|
1から7 を表示中 (商品の数: 7)
|
お問い合わせ
ご注文・お問い合わせは
または お電話: 0966-24-0122 FAX: 0966-22-1103 (AM10:00 - PM 6:00)
|